会社沿革 of 宅配バイクレンタル【帝都産業株式会社】宅配・デリバリー用品

HP TITLE4のコピー.pngspacer.pngTOPメニューボタンv56.pngTOPメニューボタンv56.pngTOPメニューボタンv52.pngTOPメニューボタンv52.pngTOPメニューボタンv53.pngTOPメニューボタンv53.pngTOPメニューボタンv54.pngTOPメニューボタンv54.pngTOPメニューボタンv55.pngTOPメニューボタンv55.png

HOME > 企業情報 > 会社沿革

帝都産業 会社沿革

会社沿革

1947年(昭和22年)

東京都品川区大崎にて創業

1985年(昭和60年)

日本初の屋根付き三輪バイク「ジャイロスニーカー」を開発
日本初の宅配ピザ店、東京恵比寿ドミノピザ一号店へ4台納入し、今日のデリバリーバイクの礎となる

1986年(昭和61年)

東京都目黒区三田にて、ジャイロスニーカー及び各種宅配BOXの販売を開始
日本初のバイクリース、メンテナンスサービスをスタート

1987年(昭和62年)

宅配ピザ用パッケージの販売を開始

1991年(平成3年)

名古屋サービスステーション営業開始

1992年(平成4年)

宅配・デリバリー業界向け顧客管理システム デリシャス販売開始

1995年(平成7年)

DTMS(デリバリーバイク・トータル・マネージメント・システム)を確立

1996年(平成8年)

東京都日野市百草に移転

2000年(平成12年)

デリシャス ウインドウズ版の販売を開始

2003年(平成15年)

東京都多摩市和田に移転

2004年(平成16年)

(株)松田技術研究所と業務提携し、ファイン、ポップビューの販売を開始

2005年(平成17年)

首都大学東京とCNG、LPGスクーターの共同開発を開始

2006年(平成18年)

テイトレンタルシステム(TRS)を確立し、レンタルバイク業務を本格稼動

2007年(平成19年)

テイトレンタルシステム(TRS)が、東京都中小企業振興公社の
事業可能性評価委員会において評価を頂く

2008年(平成20年)

日本初のLPGスクーター転換キットを発表
デリバリーバイク業界初のISO14001を取得
東京都事業化支援ファンドから出資を受け資本金を1000万から3000万円に増資

2009年(平成21年)

デリシャス ソフト版 デリシャスライトの販売を開始
電動スクーターの取扱いを開始
宅配用品のインターネット販売を本格稼動

2010年(平成22年)

東京都八王子市大塚に移転デリシャスのレンタルを開始

2011年(平成23年)

日本初のLPGスクーター販売開始

宅配バイクレンタル デリバリー用品 帝都産業

テイトオンラインストア

カタログPDFボタンv2.png
デリシャスレンタルバナー左側用のコピー.png
保つくんバナー左側用のコピー.png
ジャイロキャノピー等のレンタルバイク

ISO14001認証登録.gif